たこ釣り、セイゴ釣りのダブルヘッターでした。

チェリー号船頭

2010年10月26日 00:42

新舞子沖、たこ釣り、木曽河口、セイゴ釣りのダブルヘッターでした。 

AM 6:00‘出船  沖上がりPM 4:00‘
新舞子沖、鬼崎沖でタコ釣りでしたがタコの喰いが悪いのと風、波が強く成り
AM10:00‘頃木曽河口へ移動、マダカ・セイゴ狙いです

海は適度な濁り、そして曇り空、そして大潮のお昼頃干潮
好条件が揃っています


しかし世の中そう甘くはない

数か所ポイント移動、潮が動き出すまでは駄目だろうとのんびり構えて

喰いが活発になったのはPM2:00‘過ぎ で、沖上がりPM4:00‘迄の釣行となりました

船頭の釣果  タ コ g~g2杯
       セイゴ 17~23㎝ 25匹 
       その他  ハ ゼ、マゴチ等

昨年の同時期はセイゴの25㎝~40㎝が良く釣れていましたが
今シーズンは半月以上生育が遅れているようです

タコは釣ったら網袋に入れてバケツの中で生かしておきます

網袋に入れておけばタコはおとなしくじっとしています

帰りにタコは目と目の間の急所にナイフを入れ〆て持ち帰ります。


タコのゆで方

タコにたっぷりの塩を振りかけ良く塩揉みをしてヌメリを取ります








目とくちばしを包丁でえぐり取ります

沸騰したお湯に醤油、酢少々を入れてタコを足からゆっくり入れます

















タコの大きさによって5~10分煮ます(煮過ぎると身が硬く成るので注意

ざるに上げて出来上がり

タコ飯、タコマヨ、タコ焼き、酢ダコ、刺し身等など色々な料理法が有りますね

















そのまま自然に冷めるまで置いても良いです(より身が柔らかく成ります)

byチェリー号船長の釣り日記


あなたにおススメの記事
関連記事