ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月31日

マツバボタン(松葉牡丹)

マツバボタン(松葉牡丹)
マツバボタン(松葉牡丹)
名古屋市中川区万町でカメラ
マツバボタン(松葉牡丹)マツバボタン(松葉牡丹)








byチェリー号船長の釣り日記
マツバボタン(松葉牡丹)とはスベリヒユ科の植物の一種。
ヒメマツバボタンの亜種とされることもある。学名のポルチュラーカはラテン語で門を意味するポルチュラに由来する。
花が昼に開き、夜に閉じる様が門を彷彿とさせることからこの名がついたと解釈されている。
日本ではホロビンソウ(不亡草)とも呼ばれ、年々種が零れて新たな花が生えだしてくるのでこう呼ばれている。
南アメリカ原産の一年草。アルゼンチン、ブラジル南部、ウルグアイに自然分布する。葉は多肉で、高温と乾燥に対して非常に強い。
世話のほとんど不要なくらい丈夫である。種子は非常に細かく、こぼれ種でもよく繁殖する。開花期は6~9月頃。
美しい花を観賞するためによく栽培される。花弁の色は白、黄、赤、オレンジ、ピンクなどで、八重咲きの品種も作出されている。
マツバギクと混同してしまう人が少なからずいるが、不亡草は同目別科のツルナ科の植物である

花言葉 可憐.無邪気.

ピンクの星byチェリー号船長の釣り日記ピンクの星



同じカテゴリー()の記事画像
枝垂れ梅が咲き始めました
桜の花道
赤いツルバラ
チェリー号船頭の花日記
アセビ
梅の花が咲き始めました
同じカテゴリー()の記事
 枝垂れ梅が咲き始めました (2018-02-17 23:28)
 桜の花道 (2015-04-08 00:22)
 赤いツルバラ (2014-05-17 01:11)
 チェリー号船頭の花日記 (2012-06-03 00:45)
 アセビ (2012-03-08 23:47)
 梅の花が咲き始めました (2012-03-07 22:28)
Posted by チェリー号船頭 at 23:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マツバボタン(松葉牡丹)
    コメント(0)