2012年02月21日
海苔の刈り取り作業が行われていました
2月19日(日)チェリー号釣行記


天気 晴

風、波も無く釣り日和でした
が
釣り舟は少なかったです

まだ冷え込みがきついからか
魚が釣れないから出てくる船も少ない
んでしょうか
新舞子沖から
野間沖までの海苔網ではあちらこちらで海苔の刈り取り作業が行われていました

プレジャーボートはワカメ採りが始った様ですがワカメはまだ余り育っていないようです


byチェリー号船長の釣り日記



天気 晴


風、波も無く釣り日和でした




まだ冷え込みがきついからか



新舞子沖から



プレジャーボートはワカメ採りが始った様ですがワカメはまだ余り育っていないようです





Posted by チェリー号船頭 at 01:47│Comments(2)
│常滑沖
この記事へのコメント
始めまして(^o^)/常滑鬼崎に住んでいるワカメ採り大好き人間です。今年は小さいっていうか、少ない気がしますね。漁師さんも全然アカン言ってましたよ。個人的には蒲池港 隣の埋め立てかな?って勝手に思い込んでます(^_^ゞそこはワカメ沢山生えてたんですよね…(T^T)
Posted by ikizu丸 at 2012年02月25日 08:09
ikizu丸さん、始めまして。
常滑鬼崎、ですか。
魚場が近くっていいですね。
常滑、野間あたりの方がうらやましいです。
チェリー号がその付近に係留していたら師崎、伊良湖方面へ釣行が
多く成るでしょうね。
常滑鬼崎、ですか。
魚場が近くっていいですね。
常滑、野間あたりの方がうらやましいです。
チェリー号がその付近に係留していたら師崎、伊良湖方面へ釣行が
多く成るでしょうね。
Posted by チェリー号船頭
at 2012年02月25日 20:26
