ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月28日

フリージア

フリージア
フリージア
名古屋市熱田区旗屋町でカメラ
フリージア
byチェリー号船長の釣り日記
フリージアはアヤメ科フリージア属の半耐寒性の球根植物。
または、フリージア属の総称のこと。
和名はアサギスイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)。
特徴
南アフリカのケープ地方に11種類ほど生育している植物であるが、オランダの品種改良により現在では150種類以上のフリージアが存在する。
休眠期は夏でラッキョウによく似た球茎になる。
葉は劒形で数枚垂直に立ち、露地植えでは春に草丈が50~100cmくらいになり、穂状花序をなし、
白・黄色・紅・ピンク・赤紫・藤色・オレンジ色などの6弁花を6~12輪くらい咲かせる。切り花に多く用いられる。
フリージアに関係する祭り(日本)
東京都八丈島では毎年3月の春分の日から4月上旬まで「フリージア祭り」が開催されている。
八丈島を訪れた観光客に対して、花の摘み取りや八丈島の郷土料理のサービスを行っている。
フリージアの香りがする香水   アントニアズ フラワーズ(レイジースーザン)

花言葉 無邪気. 清香. 慈愛. 親愛の情. 期待. 純潔. あこがれ.
(白) あどけなさ.
(淡紫) 感受性.


ピンクの星byチェリー号船長の釣り日記ピンクの星



同じカテゴリー(4月の花)の記事画像
さくら散り始め
水辺のやすらぎパーク 牡丹園
初めての出会い、ツリガネカズラ。
4月29日(火)雨
国民の祝日・休日
コデマリ(小手毬)
同じカテゴリー(4月の花)の記事
 さくら散り始め (2019-04-12 00:31)
 水辺のやすらぎパーク 牡丹園 (2016-04-19 00:37)
 初めての出会い、ツリガネカズラ。 (2014-05-01 01:27)
 4月29日(火)雨 (2014-04-30 01:03)
 国民の祝日・休日 (2014-04-30 00:45)
 コデマリ(小手毬) (2012-04-28 23:13)
Posted by チェリー号船頭 at 00:38│Comments(0)4月の花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フリージア
    コメント(0)