2017年07月15日
ヒアリそして赤蟻
環境省は14日、強い毒を持つ特定外来生物の「ヒアリ」が横浜港の本牧ふ頭(横浜市)で初めて確認されたと発表した。
各地の埠頭では大変な騒ぎです
私も最近、ヒアリに刺された時の為の薬を頂きました
毒をもつアリといえばまだ私が何の穢れもしらない少年時代
貧乏家庭の我が家にはテレビもなく部落のお金持ちの家へ毎週日曜日
『ナショナルキッド』そして『少年ケニヤ』を見に行っていました
『少年ケニヤ』のなかで唄われている
赤蟻 トカゲ 何でも来い
この歌詞が懐かしくよみがえります
byチェリー号船長の釣り日記 
各地の埠頭では大変な騒ぎです
私も最近、ヒアリに刺された時の為の薬を頂きました

毒をもつアリといえばまだ私が何の穢れもしらない少年時代

貧乏家庭の我が家にはテレビもなく部落のお金持ちの家へ毎週日曜日
『ナショナルキッド』そして『少年ケニヤ』を見に行っていました
『少年ケニヤ』のなかで唄われている
赤蟻 トカゲ 何でも来い
この歌詞が懐かしくよみがえります


『少年ケニヤ』(しょうねんケニヤ)は、山川惣治作の絵物語。また、それを原作とした派生作品。
概要
アフリカのケニアを舞台に、孤児になった日本人少年ワタルが仲間のマサイ族の酋長やジャングルの動物たちと冒険をする物語。
1951年10月7日から1955年10月4日まで「産業経済新聞」(現:産経新聞)に連載されていた。
『少年ケニヤ』は大人気となり、映画化、テレビドラマ化、漫画化、アニメ映画化なども行われた。
その人気ぶりに『少年ケニヤ』は週1回の掲載から毎日の連載になり、「産業経済新聞」が一時は「ケニヤ新聞」と言われたほどだったという。
山川惣治にとっては『少年王者』に次ぐ大ヒット作品であり、代表作ともなった。
1984年に角川書店がアニメ映画化した際には1983年から角川文庫でリバイバルされて、全20巻が復刊された。
公式には日本文化輸入が禁じられていた1950年代の韓国でも、海賊版の形で出版されて人気を博した。
ストーリー
1941年12月、日本は真珠湾を攻撃。
米英と交戦状態に入った。
日本の商社マンとして英国植民地のケニヤに駐在している村上大介と10歳になる息子のワタルは捕まるのを恐れ自動車で奥地へと逃れた。
昭和30年代TVであった「少年ケニア」。
【少年ケニヤの歌】
作詞:井田誠一
作曲:いずみ・たく
歌唱:ビクター児童合唱団
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
アフリカだ ジャングルだ ウー アッ
黒い瞳に バラの頬
ワタルは強いぞ ウッ
ダーナが味方だ ウッ
赤蟻 トカゲ 何でも来い
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
進めよワタル 少年ケニヤ
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
ライオンだ 投げ槍だ ウー アッ
知恵と 勇気と 友情だ
ワタルは強いぞ ウッ
正義の戦い ウッ
底なし沼も 怖くない
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
僕らのワタル 少年ケニヤ
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
岩山だ 密林だ ウー アッ
父を捜して 大草原
ワタルは強いぞ ウッ
ケイトを助けて ウッ
恐竜 ゴリラ 何でも来い
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
頑張れワタル 少年ケニア
少年ケニア
byチェリー号船長の釣り日記 
概要
アフリカのケニアを舞台に、孤児になった日本人少年ワタルが仲間のマサイ族の酋長やジャングルの動物たちと冒険をする物語。
1951年10月7日から1955年10月4日まで「産業経済新聞」(現:産経新聞)に連載されていた。
『少年ケニヤ』は大人気となり、映画化、テレビドラマ化、漫画化、アニメ映画化なども行われた。
その人気ぶりに『少年ケニヤ』は週1回の掲載から毎日の連載になり、「産業経済新聞」が一時は「ケニヤ新聞」と言われたほどだったという。
山川惣治にとっては『少年王者』に次ぐ大ヒット作品であり、代表作ともなった。
1984年に角川書店がアニメ映画化した際には1983年から角川文庫でリバイバルされて、全20巻が復刊された。
公式には日本文化輸入が禁じられていた1950年代の韓国でも、海賊版の形で出版されて人気を博した。
ストーリー
1941年12月、日本は真珠湾を攻撃。
米英と交戦状態に入った。
日本の商社マンとして英国植民地のケニヤに駐在している村上大介と10歳になる息子のワタルは捕まるのを恐れ自動車で奥地へと逃れた。
昭和30年代TVであった「少年ケニア」。
【少年ケニヤの歌】
作詞:井田誠一
作曲:いずみ・たく
歌唱:ビクター児童合唱団
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
アフリカだ ジャングルだ ウー アッ
黒い瞳に バラの頬
ワタルは強いぞ ウッ
ダーナが味方だ ウッ
赤蟻 トカゲ 何でも来い
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
進めよワタル 少年ケニヤ
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
ライオンだ 投げ槍だ ウー アッ
知恵と 勇気と 友情だ
ワタルは強いぞ ウッ
正義の戦い ウッ
底なし沼も 怖くない
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
僕らのワタル 少年ケニヤ
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
岩山だ 密林だ ウー アッ
父を捜して 大草原
ワタルは強いぞ ウッ
ケイトを助けて ウッ
恐竜 ゴリラ 何でも来い
ウーウーウーウー ウーウー ウウーウー
頑張れワタル 少年ケニア
少年ケニア


Posted by チェリー号船頭 at 00:58│Comments(4)
│船頭の酔いどれ日記
この記事へのコメント
懐かしい歌がよみがえりました。
しかし、
「強いぞ ワタル 少年ケニア」という歌詞があったように思うんですが、記憶違いなんでしょうね。
しかし、
「強いぞ ワタル 少年ケニア」という歌詞があったように思うんですが、記憶違いなんでしょうね。
Posted by 今でもサード at 2017年07月15日 07:20
今でもサードさん、
このころの日曜日のおいらは、朝早くから
部落のお金持ちの家へ
テレビ見せてもらいに行ってましたよ\(^o^)/!
このころの日曜日のおいらは、朝早くから
部落のお金持ちの家へ
テレビ見せてもらいに行ってましたよ\(^o^)/!
Posted by チェリー号船頭
at 2017年07月15日 09:19

船頭さんのイメージだと「ハリマオ」が思い浮かぶんですが、見なかったんですか? 私は「実写版鉄人28号」や「実写版鉄腕アトム」も見たんですが、これは曜日・時間が違いましたかね。
あと、日曜日の夜は「ポパイ」でしたね。
~設計から施工まで、末徳組~ このCMが流れると、日曜日も終わりだと悲しくなりましたね。
あと、日曜日の夜は「ポパイ」でしたね。
~設計から施工まで、末徳組~ このCMが流れると、日曜日も終わりだと悲しくなりましたね。
Posted by 今でもサード at 2017年07月15日 09:21
今でもサード さん、
我が家にテレビが無かったので見るテレビ番組は限られていました。
学校の図書館からの借り出しは良くして今昔物語等など他は
良く読みましたね\(^o^)/!
我が家にテレビが無かったので見るテレビ番組は限られていました。
学校の図書館からの借り出しは良くして今昔物語等など他は
良く読みましたね\(^o^)/!
Posted by チェリー号船頭
at 2017年07月15日 19:16
