ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月09日

ひっつき虫 (イノコズチ)

ひっつき虫 
去年はうちの愛犬「ゴン」が公園の散歩中に何度もくっつけてきたが
今年はまだくっつけてこないけど丸池公園は無くなったのかな?。 
果実の表面に鉤毛などを持ち、動物の毛や人間の衣服にひっついて散布される種子があります。
これらの仲間の種子散布形式は「動物散布」と呼ばれます。
これらの植物は、冬になっても種子を散布せず、茎の先端などにつけたまま、動物が通りかかるのを待ちかまえています。
残念ながら動物に付着することが出来ない場合には、春になって茎の根元が腐敗することに、ようやく地面に散布されます。
イノコズチ
名古屋市中村区烏森町で
ひっつき虫 (イノコズチ)ひっつき虫 (イノコズチ)ひっつき虫 (イノコズチ)








暖地の樹林下や竹林中などに生育。
果実の根元に棘状の苞があり、これで衣服などに付着する。
去年はうちの愛犬「ゴン」が公園の散歩中に何度もくっつけてきたが
今年はまだくっつけてこないけど丸池公園は無くなったのかな?。




同じカテゴリー(仕事中の出逢い)の記事画像
駐車違反警告
お巡りさんと男がもみ合い格闘に
ちゃんと挨拶してから立ち去らんかい
蝉の抜け殻
駕籠屋さんに出あいました
大野、常滑沖でキス釣り予定
同じカテゴリー(仕事中の出逢い)の記事
 駐車違反警告 (2018-10-09 04:04)
 お巡りさんと男がもみ合い格闘に (2018-09-16 02:33)
 ちゃんと挨拶してから立ち去らんかい (2018-08-01 03:32)
 蝉の抜け殻 (2017-07-09 00:58)
 駕籠屋さんに出あいました (2017-07-01 22:27)
 大野、常滑沖でキス釣り予定 (2017-06-04 00:50)
Posted by チェリー号船頭 at 23:06│Comments(0)仕事中の出逢い
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひっつき虫 (イノコズチ)
    コメント(0)