2010年01月22日
前方から保安庁らしき船が向かってくる。

1月17日(日)チェリー号釣行記

鍋田沖で釣っていて波、風が出てきたのと魚の反応がなくなり

鍋田埠頭海域に移動。しかしここでも魚の反応がぱっとしないので

名港西大橋付近に移動中、前方から保安庁らしき船が向かってくる。


チェリー号西大橋へ向けて左方向へ舵を取る。

保安庁の船、何か分かりにくい行動を取っている。

(チェリー号から見ては?)

この時点で近くにチェリー号の他にボートはいない

無視してチェリー号速度を速める。



?


分かりにくい行動



って 言ってくれれば直ぐ停船するのにね。




でー、何時もの如く「船舶検査証、海技免許証」の提示です

この時タモを差し出されるんです。

タモの中に「船検、海技免許証」を入れる訳です。

タモって魚を掬うだけではないんですね!。


これに法廷備品等の提示も要求されます。

皆さん、ボートに乗ったら必ず救命胴衣は着用ですよ!!。

そして最低、自分達のごみは持ち帰りましょう。


プレジャーボートに乗っていて思うことは

車の運転と違うことが一杯あります。

海の法規と陸の法規と違い戸惑うこともかなりありますよ。
海上保安庁の皆さま お仕事ご苦労様です。

今後とも海の安全のためにお仕事頑張ってください。
byチェリー号船長の釣り日記
Posted by チェリー号船頭 at 01:58│Comments(2)
│船頭の酔いどれ日記
この記事へのコメント
あほー!、邪魔じゃー!、よそでやれーと言ったって下さい(弩)。
Posted by 黒鯛JV 増田 at 2010年01月22日 06:01
船酔い船頭さん そんな、お、恐ろしい事をよー言わんです。
爆ちゅう丸を集中的に取り締まるように言っときました(笑)。
爆ちゅう丸を集中的に取り締まるように言っときました(笑)。
Posted by チェリー号船頭 at 2010年01月22日 18:27