2010年10月05日
稲刈りが始まりました。
新米
あま市七宝町の母の実家で稲刈りが始まりました。

我が家のお米は母の実家でお世話になっています
今回の分から新米です




For F トップページ > 特集「とれたて新米をおいしく食べる」より
精米したお米が最初に吸い込む水は、カルキ臭をとばしたお水を使いたいですね。
浄水器を通したお水で素早くさっと研いだらザルに上げ、5分くらい水切りをします。
その後、冬場なら1時間ほど、夏場は30分程度水につけてお米に水分を含ませておきましょう。
お米1に対してお水は1.2くらいが基準ですが、新米の場合はやや水加減を控えめに、
逆に古米の場合はやや多めにするのがおいしく炊くポイントです。
これを頭にいれたうえで、固めのご飯が好きな方はお水を少し控え、軟らかめがお好みの方は少し多めにするなど、
水加減を調整して下さい。 ↓
http://wrs.search.yahoo.co.jp/
そして新米の炊き立てご飯でマゴチの煮付けをおかずに
ではないです

私は今夜は寒いので
マゴチの煮付け、アラ煮を肴に熱燗
で一杯



最高に
う
旨い
旨すぎる
です
byチェリー号船長の釣り日記
あま市七宝町の母の実家で稲刈りが始まりました。


我が家のお米は母の実家でお世話になっています

今回の分から新米です





For F トップページ > 特集「とれたて新米をおいしく食べる」より
精米したお米が最初に吸い込む水は、カルキ臭をとばしたお水を使いたいですね。
浄水器を通したお水で素早くさっと研いだらザルに上げ、5分くらい水切りをします。
その後、冬場なら1時間ほど、夏場は30分程度水につけてお米に水分を含ませておきましょう。
お米1に対してお水は1.2くらいが基準ですが、新米の場合はやや水加減を控えめに、
逆に古米の場合はやや多めにするのがおいしく炊くポイントです。
これを頭にいれたうえで、固めのご飯が好きな方はお水を少し控え、軟らかめがお好みの方は少し多めにするなど、
水加減を調整して下さい。 ↓
http://wrs.search.yahoo.co.jp/
そして新米の炊き立てご飯でマゴチの煮付けをおかずに

ではないです


私は今夜は寒いので






最高に







Posted by チェリー号船頭 at 23:59│Comments(7)
│船頭の酔いどれ日記
この記事へのコメント
おお、こんだけ釣れるとおかずに困りませんね( ^_^)
ホント酒の肴(魚)になってますやん!
これが楽しいんでしょねお酒飲む人は(^○^)
ホント酒の肴(魚)になってますやん!
これが楽しいんでしょねお酒飲む人は(^○^)
Posted by 明後日のジョー at 2010年10月06日 05:29
はじめまして。ブログ村からこちらにたどり着きました。
マゴチ美味しそうですねぇ!過去ログも拝見させていただきましたが良い釣果に羨むばかりでした。
私もチェリー号さんと同じエリアで遊んでいますので色々と勉強になります。
マゴチ美味しそうですねぇ!過去ログも拝見させていただきましたが良い釣果に羨むばかりでした。
私もチェリー号さんと同じエリアで遊んでいますので色々と勉強になります。
Posted by なっしゅ☆ at 2010年10月06日 07:31
なっしゅさん、初めまして。
こちらこそ宜しくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします。
Posted by チェリー号船頭 at 2010年10月06日 19:34
明後日のジョー さん、
マゴチは釣り応えがあり楽しいんですが
そろそろ他の魚を食べたいですね。
マゴチは釣り応えがあり楽しいんですが
そろそろ他の魚を食べたいですね。
Posted by チェリー号船頭 at 2010年10月06日 19:38
やっぱ好きでも飽きるでしょ、ずっと同じものじゃ┐(´-`;)┌
よく 何とかづくし って料理がありますが私は無理かな
次はオチハゼ、アジ、キジハタぐらいが宜しいかと?(^○^)
よく 何とかづくし って料理がありますが私は無理かな
次はオチハゼ、アジ、キジハタぐらいが宜しいかと?(^○^)
Posted by 明後日のジョー at 2010年10月06日 21:04
明後日のジョー さん、オチハゼは12月に入ってからですね。
アジが良いですね。しかし常滑沖は釣果に日ムラがあるようです。
キジハタは釣れるところ教えてください(笑い)
アジが良いですね。しかし常滑沖は釣果に日ムラがあるようです。
キジハタは釣れるところ教えてください(笑い)
Posted by チェリー号船頭 at 2010年10月06日 23:12
なっしゅさん、
お気に入りに入れさせていただきましたよ!。
お気に入りに入れさせていただきましたよ!。
Posted by チェリー号船頭 at 2010年10月06日 23:41